こんにちは!
GUMMA伊勢崎店の中谷です!
寒い日が続いていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか?
中谷は最近運動のほかに、食事も気を遣うようにもしています!
その中でも最近は健康にもいいとされている『納豆』にはまっています。
今回はその納豆についてやっていこうと思います!
簡単ですが、納豆のすごさをお伝えできれば幸いです。
是非、最後まで見ていってください!
それではいきましょう!
はじめに
さっそくですが皆さん納豆食べていますか?
栄養価も高く健康食としても古くから日本人に愛されてきた『納豆』。
納豆と聞くと苦手な方もいるとおもいますが、ココ最近では海外セレブからも注目されているスーパーフードの一つです!
今回は『納豆』について少し詳しく話していきたいと思います!
んー、、、でも『納豆』は体にいいって聞くけど何がどういいの?
なぜ納豆は健康食?
なぜ納豆は健康食としていいのでしょうか?
納豆には、美肌、整腸作用、高血圧予防、免疫力アップなどたくさんの健康効果があると言われています。
それは、納豆が〖大豆〗の《発酵食品》だからです。
発酵とは、微生物が食物を分解する際、人間の体に良い成分(グルタミン酸など)を作りだすことを指します。
納豆の発酵は、大豆に付着した納豆菌によっておこります。
・そもそも納豆の元となる大豆って?
大豆には食物繊維が多く含まれ、 便通を良くし、腸内細菌の バランスを保つと言われています。
また、肉や卵に負けない良質なタンパク質を含んでおり、「畑の肉」と呼ばれています。
〖大豆〗の栄養素+納豆菌(発酵)=『納豆』
やはり素晴らしい健康食ですね!
そんな大豆健康食の代表格とも言える納豆ですが、食べ方によって納豆の栄養価を損なってしまう場合があるんです!
ここでは意外に知られていない『納豆』の正しい食べ方を紹介していきたいと思います!
その食べ方ちょっと待って!
実は納豆はアツアツご飯で食べない方がいい
血液サラサラ効果などで知られるナットウキナーゼは、熱に弱い性質があります。
そのため熱いご飯にのせて食べると、成分が壊れる可能性があります。
他にも、栄養素の代謝などに関わるビタミンB群も熱に弱いため、アツアツご飯は禁物。
これらの成分をしっかり摂りたい場合は、少し冷ましたご飯で食べると良いでしょう。
納豆は卵を加えるなら卵黄だけ⁉
納豆と卵の組み合わせは定番ですが、実は卵の卵白に含まれるアビジンという成分は納豆に含まれビオチンと結合して吸収を阻害してしまいます。
納豆に卵をトッピングするときは、卵黄だけにすると良いいでしょう。
納豆は朝食ではなく夕食に食べた方がいい⁉
ナットウキナーゼは血液をサラサラにする効果があり、その効果は食後10~12時間と言われています。
そのため、朝食の定番と思いがちの納豆ですが、夕食にも取り入れてみてはいかがでしょうか?
そして、より多く栄養成分を摂取したいならひきわり納豆がおすすめと言われています!
とは言え、美味しいもの自分の好きに美味しく食べたいですよね♪
朝から納豆食べたいし♪
温かい納豆チャーハンも納豆パスタも美味しいし。。
なのでちょっぴりだけでも参考にしていただけたらと思います♪
最後に、毎日美味しく食べたい納豆ですが、納豆にはプリン体も多く含まれているため、痛風のリスクが高くなる食品の一つでもあります。
いくら納豆がおいしくて健康に良いと言っても、食べ過ぎには注意しましょう!
1日1パック程度が理想と言われていますよ♪
最後に納豆にちょい足しすると美味しい、私の好きな食べ方を勝手にご紹介したいと思います♪
◆第3位◆
『納豆』+キムチ
タレの変わりにキムチを入れるとさっぱり食べれて美味しいです♪
腸活にもいい!
◆第2位◆
『納豆』+シーチキン
ボリューム満点!
味付けは塩だけ!
これ本当おすすめです♪
◆第1位◆
『納豆』+小ねぎ
やっぱり定番の薬味系は外せないですね♪
皆さんはどんな食べ方が好きですか?
まとめ
最後までお読み下さりありがとうございました♪
これから寒さがますます激しくなる事と思いますが、栄養満点のご飯+程よい運動でしっかり体調管理をして行きましょう♪
以上、GUMMA伊勢崎店、中谷がお送りしました!
それでは、またお会いしましょう!
コメント